新卒入社Dr.

1年目の成長レポート

暑くなってきました☀️

2017.05.29(月)


 

こんにちは!歯科医師の錦井です。

 

この頃日射しがきつく気温が上がってきて夏を感じるようになりましたね。
私は昨日衣替えをして夏に向けての準備をしました。
皆さんは夏に向けて準備をしていますか?

 


悠生会では月に1回職種ごとに集まって勉強会をしています。
今回は先日行いました勉強会についてお話したいと思います。

 

はじめに、往診について義歯を中心に高垣先生から教えていただきました。
義歯調整・修理、義歯新製を判断するポイント、根面カリエスの処置の仕方など、

すぐ役立つ具体的な知識や技術を分かりやすく講義して下さってとても感謝しています。
勉強になりました。

 

 

次に、技工士さんにご協力いただいて口腔内の資料取り(口腔内写真、パノラマ、CT、P検等)を

行い、それについての各自で診断、治療計画を立てたものを新卒4人が発表しました。
発表するまでは、診断治療計画を立てる上で分からないことが多く、他の先生方から意見をいただきながら発表の準備をしました。


勉強会では私達の発表を聞いた先生方から診断の方法、パノラマの見方など基本的なことを教えていただけるとても貴重な時間となりました。

 


写真はありませんが、勉強会後にみんなで美味しいご飯とお酒を飲みに行きました♪


他にも、土曜日はマニュアルの更新も行いました。
北浜では使う道具も多く、処置も幅広くあるためすべてを網羅するのはまだまだ難しいですが。
マニュアルを自分達で更新することによってお互いの知識の共有、今まで学んできたことの確認が

できます(^^)

 

 

このようにそれぞれ得意分野のある先生方に教えていただける機会が多いのはとても魅力的です。
研修期間もあと1ヵ月きってしまいましたが、技術面以外のことも出来るだけ多くのことを、

吸収できたらいいなと思っております。

 

暑さに負けず頑張りましょう!(^^)

 


author : Dr錦井

GWが明けて…

2017.05.22(月)

 

 

こんにちは!新人歯科医師の天野です!


入職してから一か月経ち、初めての連休を過ごしました。

4月は職場や生活に慣れることで精一杯だったので、このGWでゆっくり休めてよかったです!
でも連休中にパソコンで写真を整理していたら、旅行に行けばよかったなと少し後悔しちゃいました。。笑
みなさんはどんなGWでしたか?満喫できましたか?(^^♪




連休明けの月曜日は堺市での往診でした。連休明けで5月病の発症を心配していましたが、

なんとか大丈夫でした!笑


私は2週間に1度の頻度で堺市の往診に同行しています。

この2週間で気温も上がり、日差しが熱くなってきました。

往診は車移動なので夏に近づくにつれ、熱中症に気を付けないといけないですね。

あと、紫外線対策も!( ̄▽ ̄)


この日は摂食嚥下の訓練をする予定だったので、車内で嚥下音の聞き方などを教わりました。

 



金曜日は宝塚市での往診です。こちらは今月から毎週行っています。

今は先輩歯科医師と一緒に行っていますが、6月中旬あたりからは独り立ちをして、

衛生士と2名で行う予定です。
Drとして1人でも大丈夫なようにしっかり診療を学び、患者さんへの対応を身につけていこうと

思っています!

 


author : Dr天野

1ヶ月が経ちました

2017.05.15(月)

 

 

こんにちは。新人歯科医師の伊藤です。
さわやかな5月の風が心地よく感じられます。

あっという間に1ヶ月が過ぎ、毎日充実し仕事させていただいています。

 

今回は、患者さんとの会話で印象に残ったエピソードをお話ししたいと思います。
院長のアシストにつかせていただいた時に、

患者様が「今までいろんな歯医者に行ったけどこんなに丁寧に説明受けたり、

見せてもらったん初めてやわ」と仰っておりました。


筒井歯科では初診の方が来院されると、まず初診コンサルを行います。

チェアーではなく、コンサルルームにてじっくりお話を伺います。


その後、パノラマ、口腔内診査、歯周検査、口腔内写真などを行います。

その中でも口腔内写真は景色を撮影するのとは異なり、片手でカメラを持ち、

ミラーで歯列が写るよう位置を合わせてシャッターを押す動作が難しく、

さらに口腔内に大きなミラーを入れるので素早く行わなければいけません。
少しでも早く、見やすい写真が撮れるように同期の人とお互いに練習しました。


資料どりをした後に患者さんに今のお口の状態をお話しします。

その時にビジュアル的なツールを使い、わかりやすく説明します。

ただ結果を伝えるのでなく、視覚的なものを交えることでより理解していただき、

状態をわかっていただくためです。


私たちも専門用語を使わず、わかりやすく伝えるために先輩方や衛生士の説明の仕方を聞き、

自分なりに練習してみるその繰り返しです。

 

 

また、昼休みや診療後、チェアーにマネキンをセットし、形成練習をしています。

ポジショニングやバーの動かし方、基本的なことであるが今まであまり教えてもらったことのない事から教えて頂きました。

 

バーの動かし方で短時間で底面のきれいな窩洞を形成することができます。

ミラーで頬粘膜を排除する時も実際な患者さんの口腔内を想定しながら行います。

私たちが練習する姿勢を理事長や先輩歯科医師がチェックして下さり、アドバイスをして頂けます。


日々練習をし、スキルアップ出来るように頑張ります。

 

 



author : Dr伊藤